下水道管の更生工事とは
こんにちは!髙橋工建株式会社です。
弊社は、岡崎市を拠点に名古屋市内で管更生工事など各種下水道工事・土木工事を行なっております。
皆様は、管更生工事をご存じでしょうか?
具体的なイメージを持てる方は、水道工事に携わっている方を除くとそういらっしゃらないかと存じます。
今回は、管更生工事について解説いたします!
更生工事とは
簡単にいうと、更生工事は、管をクリーニングする工事です。
汚れた配管内を研磨洗浄して綺麗にした後、さらに綺麗にした内部を特殊な樹脂でコーティングし、管を長持ちさせます。
ただ、内部を研磨する都合上、どんな管でも更生工事を行えるわけではなく、劣化や損傷がひどい管では更生工事を行えません。
更生工事と更新工事の違い
更新工事と更生工事、名前はよく似ていますが、全く別物です。
更新工事は、既存の管を撤去して新しい管に交換する工事です。
更生工事のように既存の管を利用することはありません。
更生工事より工事の規模やコストが大きくなりやすい工事ですが、管の耐用年数は更生工事を行なった場合より長くなるため、長期的に見た場合の費用対効果は更新工事のほうが優れています。
更生工事の種類
更生工事は工法ごとに種類が分かれております。
その種類は多岐にわたり、代表的なものとしては以下のようなものがございます。
●反転工法
●形成工法
●製管工法
●さや管工法
髙橋工建の仕事
弊社の管更生工事は、上・下水道管を非開削で恒久的に補強・更生する工事です。
水道管の劣化は水の供給や排出だけでなく道路にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
そういった管の劣化によるリスクを未然に防ぎます。
私たちと一緒に地域の暮らしを支えていきませんか?
現在弊社では、新規現場スタッフを求人募集中です!
採用にあたり、経験・未経験は一切問いません。
他業種からの転職も大歓迎です。
まずはお気軽にご連絡ください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。